アクセントがあるかないか、それが問題だ
2013年12月30日 学校・勉強すっごい初歩的なことですが。
英語で文章書いてるときに、文法・語法で(えぇっと・・・どっちだっけ?)と悩み、ハタと筆が止まることが多いんです、自分。
例えば。
targetted? それとも targeted?
occurring? それとも occuring?
こういうのもいちいちルールがあるので、忘れないようにメモしときます。
最後の子音の直前の母音が1文字で、なおかつアクセントが置かれている場合は子音を重ねる。
従って。
target → targeting, targeted
occur → occurring, occurred
"focus"はどちらも使用可だけど、やはりアクセントが最初の母音に置かれているので、子音を重ねない方が好まれるとのこと。
focus → focusing/focussing, focused/focussed
"parallel"もやはり最初の母音にアクセントがあるのだけど、こちらはイギリス英語では最後の子音を重ねるんだと。
【英語】
parallel → parallelling, parallelled
でもやっぱり米語では子音は重ねない、とのこと。
【米語】
parallel → paralleling, paralleled
なるほど。
英語で文章書いてるときに、文法・語法で(えぇっと・・・どっちだっけ?)と悩み、ハタと筆が止まることが多いんです、自分。
例えば。
targetted? それとも targeted?
occurring? それとも occuring?
こういうのもいちいちルールがあるので、忘れないようにメモしときます。
最後の子音の直前の母音が1文字で、なおかつアクセントが置かれている場合は子音を重ねる。
従って。
target → targeting, targeted
occur → occurring, occurred
"focus"はどちらも使用可だけど、やはりアクセントが最初の母音に置かれているので、子音を重ねない方が好まれるとのこと。
focus → focusing/focussing, focused/focussed
"parallel"もやはり最初の母音にアクセントがあるのだけど、こちらはイギリス英語では最後の子音を重ねるんだと。
【英語】
parallel → parallelling, parallelled
でもやっぱり米語では子音は重ねない、とのこと。
【米語】
parallel → paralleling, paralleled
なるほど。
コメント